四季折々に、色を競い、形を競い合う風雅な品々はまさに、和菓子の芸術品。当店では昔ながらの伝統的な生菓子から創意工夫をこらした新製品まで数多く取り揃えております。
名称
商品説明
(中餡/外餡/着色料など)
販売期間:4月1日~4月11日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
価格は、全種類 330円(本体価格)です。
左より
山吹きの名所。
(黒こしあん/練切/クチナシ黄色素・紅花赤色素)
春の柔らかなかすみ空に、そこはかとなく咲き誇る桜。
(白こしあん/練切/紅花赤色素)
春の訪れを告げるように黄色い花弁をつけはじめた菜の花。
(白小倉あん/きんとん/クチナシ青色素・クチナシ黄色素)
春の季語として多くの俳句に使われる。寂しく切ない感じもあり、春の暖かさや生命力の強さを感じさせる。
(黄味あん/練切/クチナシ青色素・クチナシ黄色素・紅花赤色素)
※原材料に卵を含みます。
販売期間:3月15日~3月31日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
価格は、全種類 324円(本体価格300円)です。
左より
やわらかな春の景色。
~青陽の春も来たり 浦吹く風も柔らかに~
(平家物語巻第九の一節より)
(黒こしあん/練切/クチナシ黄色素・クチナシ青色素)
柔らかな風と柔らかな陽ざし、移り行く春の情景。
(白こしあん/練切/クチナシ青色素・紅花赤色素)
菜の花畑が一面に咲いた情景。
(草小倉あん/黄味あん きんとん仕上/クチナシ黄色素・クチナシ青色素)
※原材料に卵を含みます。
春の山々に咲く花。
(黄味あん/練切/紅花赤色素・クチナシ黄色素)
※原材料に卵を含みます。
販売期間:3月4日~3月14日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
価格は、全種類 324円(本体価格300円)です。
左より
春の野に舞う蝶の姿。
(黒こしあん/練切/クチナシ黄色素)
咲き始めてから満開にむかう頃の桜。花弁の色にも濃淡が見える。
(白こしあん/練切/紅花赤色素・クチナシ黄色素)
水も温んだ池の端に、水草の新芽が伸び始めた情景。
(草小倉あん/練切/クチナシ青色素・クチナシ黄色素)
桜の名所。奈良県吉野山に生える山桜。
(黄味あん/練切/紅花赤色素・クチナシ黄色素・クチナシ青色素)
※原材料に卵を含みます。
販売期間:2月22日~3月3日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
価格は、全種類 324円(本体価格300円)です。
左より
右近の橘、左近の桜。
京都御所紫宸殿正面に向かって左に橘、右に桜が植えられていることから雛壇にも飾られる。
(黒こしあん/練切/クチナシ黄色素・紅花赤色素・クチナシ青色素)
凛々しく平安貴人の束帯に身を固めたおびなの姿。
(黄味あん/練切/クチナシ黄色素・紅花赤色素・クチナシ青色素)
※原材料に卵を含みます。
きらびやかな十二単に着飾っためびなの姿。
(草小倉あん/練切/紅花赤色素・クチナシ青色素・クチナシ黄色素)
春の花。旧暦3月3日頃が開花時期。
(白こしあん/きんとん仕上/紅花赤色素・クチナシ黄色素)
販売期間:2月8日~2月21日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
価格は、全種類 324円(本体価格300円)です。
左より
のどかな春の庭園をゆったりと流れる曲水の様子。
(黒こしあん/練切/クチナシ青色素・紅花赤色素)
厳しい冬も終わりに近づき早くも春の訪れを予感させる季節感を表している。
(白こしあん/練切/紅花赤色素・クチナシ青色素・クチナシ黄色素)
春の訪れを知らせるかのように野山の土から顔をだしたつくしの姿。
(草小倉あん/練切/クチナシ黄色素・紅花赤色素)
春の訪れに早くも色づき始めた桜のつぼみ。
(黄味あん/練切/紅花赤色素・クチナシ黄色素)
※原材料に卵を含みます。