森八のお菓子

森八の上生菓子

四季折々に、色を競い、形を競い合う風雅な品々はまさに、和菓子の芸術品。当店では昔ながらの伝統的な生菓子から創意工夫をこらした新製品まで数多く取り揃えております。

各商品の詳細は下記の順番で記載しております。
名称
商品説明
(中餡/外餡/着色料など)

【販売中】8月18日~8月31日の上生菓子

販売期間:8月18日~8月31日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
オンラインショップでは「薄衣」「山清水」「玉芙蓉」「水衣」の4種類での販売となります。
価格は、全種類 380円(本体価格)です。

左より

  • 薄衣(うすごろも)

    夏の夜風に吹かれて目にも涼しげな夏の衣。
    (黒こしあん/練切/クチナシ青色素)

  • 山清水(やましみず)

    白山麓の岩陰から湧き出る清々しい湧き水が流れる様子。
    (白こしあん/白雪大納言鹿の子/クチナシ青色素、クチナシ黄色素)

  • 玉芙蓉(たまふよう)

    夏の花。薄紅色の清楚な花弁が透通った水面に色を映している様子。
    (練切/錦玉/紅花色素)

  • 水衣(みずごろも)

    水面に漂う緑の葉の情景。
    (白小倉あん/緑羊羹/クチナシ青色素、クチナシ黄色素)

  • 向日葵(ひまわり)

    ~よそめには盛んなること太陽をしのぐと知らぬ向日葵の花~ 与謝野晶子
    (常盤あん/きんとん/クチナシ黄色素、クチナシ青色素)

  • 桔梗(ききょう)

    万葉集で「秋の七草」として山上憶良が詠んでいる。
    (柚子あん/練切/クチナシ青色素、紅花色素)

次回の上生菓子はこちら