四季折々に、色を競い、形を競い合う風雅な品々はまさに、和菓子の芸術品。当店では昔ながらの伝統的な生菓子から創意工夫をこらした新製品まで数多く取り揃えております。
名称
商品説明
(中餡/外餡/着色料など)
販売期間:3月4日~3月14日(予定)
季節の移ろいにより販売期間が前後することがございますので、各店舗へお問い合わせください。
左より
ありがとうの心を込めて。
(黒小倉あん/練切/クチナシ青色素)
いただいた優しさ。今度は私からの思いを包み込みました。
(紅あん/ホワイトチョコ羊羹/紅花赤色素・金箔)
※原材料の一部に乳を含みます。
春の野に舞う蝶の姿。
(黒こしあん/練切/クチナシ黄色素)
春の暗闇の中にも浮き出すような色を見せる桜の姿。
(白小倉あん/黒こしあん/紅花赤色素)
水も温んだ池の端に、水草の新芽が伸び始めた情景。
(草小倉あん/練切/クチナシ青色素・クチナシ黄色素)
桜の名所。奈良県吉野山に生える山桜。
(黄味あん/練切/紅花赤色素・クチナシ黄色素・クチナシ青色素)
※原材料に卵を含みます。
中国の伝説に登場する仙女「西王母」を授ける仙桃。三千年に一度だけ 実を付け、食すれば不老長寿が得られると伝えられております。
販売時期:12月下旬~1月上旬
古来、吉祥や長寿の象徴として賞でられてきた鶴の美しい毛衣をあらわしております。
販売時期:12月下旬~1月上旬
新たな門出を祝う縁起の松を表し、長寿や末長い繁栄の象徴とされております。
販売時期:12月下旬~1月上旬
厳しい寒さを避けて作られた室の中で早々とほころび始めた梅のつぼみに、早くも春の訪れを予感させる季節感あふれる銘菓でございます。
販売時期:12月下旬~1月上旬